言葉へのこだわり

こんにちは。広島で遺品整理業を営むはっぴいえんどの西本です。

先週から東京のラジオ局であるTBSラジオで放送が始まった「パンサー向井の#ふらっと」という番組があります。
月曜日から木曜日の朝8時30分から11時まで放送されているいわゆる“ワイド番組”です。
朝のワイド番組といえば広島のRCC中国放送の「ごぜん様さま」がラジオ界の雄として愛されていますが、ほぼ同じ時間帯で東京では「パンサー向井の#ふらっと」が4月から始まっています。

物は試しと何回か聴いたことがあります。
「ごぜん様さま」とは違うほのぼのとした雰囲気なのが「ふらっと」の特徴です。
これを好む人もきっといるでしょうという独特の空気があるなぁと思っています。

そんな「ふらっと」。
今日放送分ではメールテーマが“私だけの日本語”でした。
月曜日のレギュラーがモデルの滝沢カレンさんで、彼女の独特な日本語の個性になぞらえたテーマだったということです。
カレンさんは色々な番組で独特な日本語を駆使して人気者になっている人です。
「ふらっと」でも初回にいわゆるラジオリスナーのことを“ラジオ聴き”と言い、そのままこの番組ではリスナーのことを“ラジオ聴き”と呼ぶようになっているのです。

それらの背景を受けての今回のメールテーマでした。

自分にとっての“私だけの日本語”はなんだろう・・・なんて考えながらラジオを聴くわけですが、思考を巡らせているうちに全然違う方向へと考えが向いていきます。


自分は言葉に対してちょっとしたこだわりがあります。

分かりやすい言葉でないと言葉ではない。

これがこだわりです。
思想や政治に首を突っ込むと自然とその専門用語と言いますか、業界用語と言いますか、その分野の外では意味の通用しない言葉に多く出会うわけです。

デモスとかエートスとかなんだか賢くなったようなカタカナであるとか。
不遡及の原則だとか、帰納的なんとかだとかわかるようなわからないような感じであるとか。

このような、一つの言葉で多くの意味を一気に解らせる言葉はとても便利で特に読書においてはこれらの言葉を理解していることが理解のスピードを格段に上げてくれることは確かです。

一方で、これらの言葉を使わず、誰にでもわかる簡単な言葉を使うと駆使される言葉の数は増えます。
しかし何も知らない人へ会話で伝えるにはその言葉数が駆使されること自体が大切だと私は思っています。

難しい単語を互いに理解しているもの同士ではもちろん不要なことではありますが、互いにそれらの言葉を共通理解しているということははっきり言って稀だと思わないといけません。

しかしちょっと勉強して賢くなった人にはその前提を感覚として理解できないことが多いです。
自分が難しい言葉をわかって使っているということに満足していると言いますか、相手のことを考えていないと言いますか・・。

こういうことって別に思想や政治に限ったことではありません。
仕事においても往々にしてあることです。というか誰もが通っている道です。

ホテル時代、このフレーズに違和感がありました。

「2名さまでのご宿泊ですね。それではツインとダブル、どちらがよろしいですか?」

これはホテルのスタッフが電話でお客様からのご予約を受け付けるときによく使っていた言葉ですね。
皆様はこのスタッフの言っている意味がわかりますか?

わかる方はホテルによく泊まっている方か、業界のことをよく知っている方です。

しかしホテルに泊まったことがない人にはこの言葉がわかるでしょうか。

私はこのように聞いていました。

「2名さまでのご宿泊ですね。それではベッド2台のお部屋がいいですか?それとも大きなベッド1台でお2人でお休みになるお部屋がいいですか?」

私は先輩から教育を受けた時このように思ったのです。

ツインとダブルの違いって全国民知ってるん?

少なくとも私は知らなかったのです。
ホテルのスタッフになったにも関わらず知らなかったのです。
それだけホテルの宿泊経験が少なかったということです。

ツインはベッド2台のお部屋。
ダブルは大きなベッド1台で2人で休むお部屋。

これを理解して、きっと何も知らないであろうお客様にそれを伝えることを意識していました。
確かに駆使される言葉数は「ツイン、ダブル」という専門用語を使うよりも圧倒的に増えます。
しかし、ツインやダブルの意味を聞かれることはなくなりました。

今でもこのように誰にでもわかっていただける噛み砕いた言葉を使えているだろうかと立ち止まることがあります。
そうでならないと思っています。

最初の「ふらっと」のメールテーマとは話が大幅にずれた気がしますが、自分の言葉へのこだわりを振り返ることができてよかったなぁと思いました。

はっぴいえんどは広島エリア(広島市・廿日市市・大竹市)で以下のサービスを提供しています。

終活アドバイス
生前整理
遺品整理
墓参り代行
不用品買取
空家相談

弊社は旅行・ホテル業界で培った“おもてなしの心”を事業の柱としています。
ご依頼者様のご要望に寄り添いながら安心してお任せいただける終活アドバイスをはじめ、プロの遺品整理士が真摯に業務に向き合う遺品整理など皆様の人生のお手伝いを心を込めてさせていただきます。